BEST ACTOR
Category: 雑誌
危なかった…
BEST ACTORのお知らせが遅かったせいで発売日翌日に情報を知り書店に行ったら1冊しか置いてなかった。
この不景気で書店が立て続けに閉店し、1店舗しか近所にないんだから?もぉ?
BEST ACTORは斎藤工くんとのインタビュー。
立ち読みで終わらせちゃおうかなぁ?と思っていたのだけど、「ラストネーム」の舞台レポートを見て、特に、佐伯@福士くんが九重@波岡さんの遺影に頭下げているあの爆笑シーンの写真を見て、「買い」と即決してしまった。
この誌面に掲載する舞台写真をセレクトした人、ラストネームのファンかしら?なんだか懐かしくってツボにくる写真ばかりですー。
自分たちで一から始めた<攻め>の姿勢を見てほしい
ずっと思っていたのですが、演出を立てずに自分たちで行なったというのがすごいな・・と。
自信があるというか・・そこがいわゆる<攻め>なのかもしれないですね。
きっとこれからいろいろな事にチャレンジしていくんでしょうね。
毎回驚かされながら、応援していきますわよ?。
ファンもその<攻め>を心して受け止めて行きたいと思います。
でもさ、もうプレミアチケットはご勘弁?。
いえいえ、小劇場派な私は今後も200席くらいの劇場ならばプレミアチケットになったとしても、それはそれでいいかな・・なんて思っている。
今回も本当の意味でプレミアチケットになったのならば、きっと誇らしく思えたことでしょう。
でも・・今回はそうじゃないよね。
記事を読みながら、「即日完売」とか「プレミアチケット」とか、本来とは違った意味で使われているようで、この部分だけはあまりよい気持ちにはなれなかったな・・。
あ?この話はもう本当に忘れたい。
忘れそうだったのに、この記事読んでまた思い出しちまったぜぃ
気を取り直して福士くんのお姿。
心許せる友がいるからだろうか、いつもとちょっと違い、緊張がほどけたようないい表情をしています。
私はやっぱり・・工くんと向き合っているこの横顔かな。
この頃横顔に妙に惹かれます。
美しい・・。端正だよね・・。
今回モノトーンで決めてますが、轟木准教授もそうだけど、シックな色合いが福士くんとっても似合いますねー。
またこういう姿を見たいです。
BEST ACTORのお知らせが遅かったせいで発売日翌日に情報を知り書店に行ったら1冊しか置いてなかった。
この不景気で書店が立て続けに閉店し、1店舗しか近所にないんだから?もぉ?

BEST ACTORは斎藤工くんとのインタビュー。
立ち読みで終わらせちゃおうかなぁ?と思っていたのだけど、「ラストネーム」の舞台レポートを見て、特に、佐伯@福士くんが九重@波岡さんの遺影に頭下げているあの爆笑シーンの写真を見て、「買い」と即決してしまった。
この誌面に掲載する舞台写真をセレクトした人、ラストネームのファンかしら?なんだか懐かしくってツボにくる写真ばかりですー。
自分たちで一から始めた<攻め>の姿勢を見てほしい
ずっと思っていたのですが、演出を立てずに自分たちで行なったというのがすごいな・・と。
自信があるというか・・そこがいわゆる<攻め>なのかもしれないですね。
きっとこれからいろいろな事にチャレンジしていくんでしょうね。
毎回驚かされながら、応援していきますわよ?。
ファンもその<攻め>を心して受け止めて行きたいと思います。
でもさ、もうプレミアチケットはご勘弁?。
いえいえ、小劇場派な私は今後も200席くらいの劇場ならばプレミアチケットになったとしても、それはそれでいいかな・・なんて思っている。
今回も本当の意味でプレミアチケットになったのならば、きっと誇らしく思えたことでしょう。
でも・・今回はそうじゃないよね。
記事を読みながら、「即日完売」とか「プレミアチケット」とか、本来とは違った意味で使われているようで、この部分だけはあまりよい気持ちにはなれなかったな・・。
あ?この話はもう本当に忘れたい。
忘れそうだったのに、この記事読んでまた思い出しちまったぜぃ

気を取り直して福士くんのお姿。
心許せる友がいるからだろうか、いつもとちょっと違い、緊張がほどけたようないい表情をしています。
私はやっぱり・・工くんと向き合っているこの横顔かな。
この頃横顔に妙に惹かれます。
美しい・・。端正だよね・・。
今回モノトーンで決めてますが、轟木准教授もそうだけど、シックな色合いが福士くんとっても似合いますねー。
またこういう姿を見たいです。
スポンサーサイト
Comments
ねこさん、こんにちは
ねこさんの記事読んで購入を決意!
さきほど注文していた「Best Actor」が届きました。
買ってよかったーー!!
乱についてこんなに語ってくれているとは!
舞台写真もよかったですね。
写真見たり、インタビュー読んだりしていると、あの舞台の感動が蘇ってきます。
金沢さんの脚本はいいですね。ストーリーがおもしろいのはもちろんのこと、キャラクター一人一人に「愛」があって。「オリマエ」もそうでしたが、すごく温かい思いが残る舞台でした。
またいつか、金沢さんとタッグを組んで欲しいです。
劇団K助に客演なんてのも、ありじゃないでしょうか?
「プレミアチケット」については、確かに割り切れない思いが残りますね。
ただ、4人にとってはやっぱり、「赤字を出したくない」という切実な思いがあったんでしょう。それで、手っ取り早い販売ルートを使ったんでしょうが、あれだけ反響があったのは誤算だったかな? 彼らにとって反省点にもなったでしょうが、大きな励みになったことも間違いないと思います。
次回は「チケットは売れる」ことを前提に販売方法を工夫してくれる、と信じましょう。
こりん URL 2009-05-25 15:56
おおお~~

金沢さんの作品、本当にいいですよね。また行きたいなって思います。
え?劇団K助に客演

きゃーー


私も「金沢の乱再び・・」で乱でもまたパワー注いでもらえたらなって思います。
プレミアチケットに関して・・は、うん、いろいろそれぞれ思いがあるけど、とにかく次に期待だよね。
次の乱公演いつだろー?
たしか・・12月も空いてるって言ってたよね(笑)
「お客さん来るかなー」なんて福士くんが心配してたけど、もうしなくてもいいもんね。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2009-05-26 22:10